ABEMAの人気番組『恋ステ』でブレイクし、現在はお姉さんギャル雑誌『nuts(ナッツ)』の専属モデルとして活躍中の関口さくらさん。
ギャルメイクなのにナチュラルで”盛れる”、さくらさんのアイメイクの秘密に迫りました。
彼女の愛用コスメやアイメイクのポイント、愛用カラコンについてもご紹介していきます!
Contents
関口さくらさんの愛用カラコンは?

『Colors』「ナチュラルシルキーブラウン」
関口さくらさんの愛用カラコンは『Colors(カラーズ)』の「ナチュラルシルキーブラウン」。
ナチュラルなのにぱっちりデカ目を演出してくれて、発色も良いハーフカラコンです。
自分に合ったカラコンを選ぶことで、一気に目元の印象が華やかになりますね。
関口さくらさんのアイメイク・愛用コスメ一覧

続いて、関口さくらさんのアイメイクや愛用コスメについてご紹介していきます。
『JILL STUART シマー クチュールアイズ #07』

関口さくらさんが愛用しているアイシャドウは、『JILL STUART(ジルスチュアート)』の「シマー クチュールアイズ」です。
以前までは濃いめのアイシャドウを使うことが多かったというさくらさん。最近は色を使わないメイクにハマっているそうです。
ハイライトで立体感UP!
こちらのアイシャドウの一番明るい左上の色を眉毛の下の目尻側に乗せ、眉毛に立体感を出していきます。
続いて、右上のカラーをアイホール全体に。大人っぽいラメ感がとてもお気に入りだそうです。
メイクさん直伝のメイク方法とは?
さくらさんがメイクさんに教えてもらったというメイク方法が、眉尻の下までがっつりアイシャドウを入れるという方法。
そうすることで目元が一気に華やかになり、目が大きく見えるそうです。
さくらさんは、よくメイクさんの意見を普段メイクに取り入れていますが、とても研究熱心な方であることがわかりますね。
涙袋もキラキラに!
涙袋にも先ほど同じ右上の色を載せ、その上に、左上の白い色のアイシャドウを重ねていきます。
涙袋をしっかりと描くことで目がより大きく見え、目元の印象が一気に華やかになりますね。

『CLIO プロシングルシャドウ パールフェクション G10』
関口さくらさんが最近よく使用しているアイシャドウは『CLIO(クリオ)』の「プロシングルシャドウ パールフェクション G10」。
『CLIO』のコスメは、メイクさんの使用率も高いそう。発色が良くてラメも可愛いため、とてもお気に入りだそうです。
このシャドウを上に重ねることで、目元がナチュラルにキラキラするそう。眉毛の下のラインと目尻の部分、涙袋に乗せていきます。
アイブロウで涙袋の影を描く
キラキラのアイシャドウで涙袋を描いたら、ブラウンのアイブロウペンシルを使って涙袋の影を描いていきます。
影が濃くなりすぎないよう綿棒などでぼかすのがポイントだそう。涙袋の影を描くことで、より涙袋がはっきりして見えますね。

CLIO(クリオ) プロシングルシャドウ アイシャドウ G10 Pearlfection(パールフェクション) 1.5グラム (x 1)
『ヒロインメイク ロングステイシャープジェルライナー ブラック』
続いてジェルライナーを使用し、まつ毛の間を埋めていきます。
リキッドタイプのアイライナーだとリキッドの部分が目に入ってしまったり、まつ毛の間がうまく埋められなかったりするそう。
そのためまつ毛の隙間を埋めるときは、描きやすくて滲みにくいジェルライナーがおすすめだそうです。
まつ毛の隙間までしっかりと埋めることで、より目元の印象がはっきりして見えますね。

伊勢半 ヒロインメイクSP ヒロインメイク ロングステイ シャープジェルライナー 漆黒ブラック
『ヒロインメイク スムースリキッド アイライナー ブラック』
ジェルライナーでまつ毛の隙間を埋めたら、筆タイプのアイライナーで目尻にラインを入れていきます。
“垂れハネ”ラインがこだわり
関口さくらさんのアイメイクにおけるこだわりポイントは、目尻のラインを”垂れハネ”にすること。
目尻からややタレさせて、長めにアイラインを引いてから、最後にハネあげるイメージだそうです。
さくらさんはもともと目が中心寄りのため、横長に見せるためにアイラインは横に長めに引いているそう。
自分の顔に合ったアイラインの引き方を見つけるのがおすすめだそうです。アイラインが上手く描けると、気分も上がりますよね。
仕上げに、目尻の下の部分をジルスチュアートのアイシャドウの濃いブラウンで埋めていきます。

【定形外郵便】伊勢半 ヒロインメイク スムースリキッドアイライナー スーパーキープ 01 漆黒ブラック(1本入)(泣いても密着!)
普段メイクでは”マスカラ派”
最近のメイクの変化として「つけまをしなくなった」と語るさくらさん。
雑誌の撮影の時などはつけまをするそうですが、普段メイクでは自まつ毛にマスカラを使うことが多いそうです。
最近はパリジェンヌと呼ばれるまつ毛パーマや、自まつ毛メイク、まつ育をする人が増えていますよね。
自まつ毛メイクでナチュラルさをキープしつつ、ビューラーやまつ毛下地、マスカラなどでしっかりとデカ目を演出できます。
『KATE ラッシュマキシマイザーHP』
関口さくらさんの愛用マスカラ下地は、『KATE(ケイト)』の「ラッシュマキシマイザーHP」。
さくらさんは「これがないと自まつ毛メイクできない!」というほど愛用しているそう。
白くて細かい繊維がたくさん入っていて、まつ毛に塗ることで自まつ毛をしっかり長く見せてくれるアイテムです。
ビューラーでしっかりとまつ毛を上げた後、こちらのまつ毛下地をたっぷり塗っていきます。
バッチリギャルメイクが苦手という形でも、まつ毛下地を使うことでナチュラルに盛ることができます。

ケイト ラッシュマキシマイザーHP EX-1(7.4g)【kane01】【kane01-1】【ka9o】【KATE(ケイト)】
『ヒロインメイク ボリューム&カールマスカラ スーパーWP ブラック』
マスカラ下地を塗った後は、マスカラを塗っていきます。さくらさんが愛用しているのは『ヒロインメイク』のマスカラです。
まつ毛を密集させ、長く伸ばしてくれるヒロインメイクのマスカラを高校生の頃から愛用しているというさくらさん。
マスカラを塗り終わったら、一度乾かすために放置。その間に下まつ毛を描いていきます。
上まつ毛のマスカラが乾いたらもう一度ビューラーをあて、まつ毛をしっかり上げていきます。
この作業をすることでかなりまつ毛が上がるそう。まつ毛がくるんと綺麗に上向きになると、テンションも上がりますよね。

《伊勢半》 ヒロインメイク ボリュームUPマスカラ スーパーWP 01 ブラック 6g
まとめ
今回は、nuts専属モデル・関口さくらさんのアイメイクや愛用コスメ、愛用カラコンなどについてご紹介しました。
アイシャドウは薄めの色で、まつ毛も自まつ毛メイク。以前のメイクに比べてナチュラルかつ大人っぽいメイクに変化したというさくらさん。
ナチュラルなのにしっかり作り込まれているので、ばっちり盛れていて可愛すぎます。
ギャルメイクはちょっと苦手だけど、盛れるメイクがしたい!という方は、関口さくらさんのメイクをぜひ参考にしてみてください♬
関口さくらのプロフィール

名前:関口さくら(せきぐちさくら)
生年月日:2000年6月6日
年齢:22歳
出身地:東京都台東区浅草
身長:162cm
血液型:B型
趣味:音楽を聴くこと
特技:英語
職業:モデル
事務所:Vithmic
2018年「小悪魔ageha」でモデルデビュー後、ABEMAの人気恋愛リアリティ番組「恋する週末ホームステイ」に出演。
現在は、nutsの専属モデルを務めるほか、Youtuberとしても活動している。