ABEMAの人気番組『恋ステ』でブレイクし、現在はnuts専属モデルとして活躍中の関口さくらさん。
ベビーフェイスなのに大人っぽい、関口さくらさんの最新の毎日メイクについて調べてみました。
さくらさんの愛用コスメやメイクのポイントについても合わせてご紹介していきます!
関口さくらベースメイク・愛用コスメ一覧

LANCOM タンイドル ウルトラ ウェア リキッド 03

最大4倍!エントリー要♪ランコム タン イドル ウルトラ ウェア リキッド 30ml #PO03(3614272030183)
関口さくらさんが愛用しているファンデーションは、LANCOM(ランコム)の「タインドル ウルトラ ウェア リキッド」。
ランコムの中でも昔からあるファンデーションで、美容系Youtuberの間での口コミもかなり高いアイテムです。
薄づきなのにカバー力があるので、厚塗り感のない自然な印象に仕上げてくれます。
さくらさんは、このファンデーションを使うようになってから、周りに「綺麗」と褒められることが増えたといいます。
コンシーラーと混ぜて使用
ファンデーションのカラーは、暗めの「03」。明るめのコンシーラーと混ぜて使用します。
自分の肌色に合ったファンデーションを使用することで、より自然で綺麗な印象に仕上げることができますよね。
The SAEM チップコンシーラー ナチュラルベージュ 1.5

ザ セム(The saem)カバーパーフェクション チップコンシーラー(SPF28/ PA++) (1.5ナチュラルベージュ) [並行輸入品]
関口さくらさんが使用しているコンシーラーは、The SAEMの「チップコンシーラー」。
リーズナブルな価格でコスパが良く、伸びも良いため、長い間愛用しているそうです。
こちらのコンシーラーを手の甲に乗せ、先ほどご紹介したランコムのファンデーションと混ぜて使用します。
ハイライトとしても使用
さくらさんは、こちらのコンシーラーをハイライトとしても使用しているそう。おでこと鼻先、頬骨、顎に乗せていきます。
ハイライトをすることで顔がより立体的に見えるため、遠くから見たときにも美人度がUPします。
ベースメイクのポイント
なるべく薄めにのばす
関口さくらさんのベースメイクのポイントは、ファンデを塗る際に「なるべく薄めに伸ばすこと」。
筆は使わず、指で広げるように塗っていくのがポイントだそうです。
顔の中心を特に丁寧に塗る
また、ファンデーションは「顔の中心だけ塗れば綺麗に見える」と聞いたというさくらさん。
顔の中心部分は特にファンデーションを綺麗に塗るようにしているそう。
ファンデを全体に塗り終わったら、気になるところにプラスして、ベースメイクを完成させていきます。
ファンデはデパコス派
また、基本的にファンデーションなどはデパコスで揃えているという関口さくらさん。
肌に直接つけるファンデーションは、できるだけ肌の負担が少なく、質の良いものを選びたいですよね。
NYX Can’t Stop Won’t Stop Powder Foundation

関口さくらさん愛用のシェーディングは、NYX(ニックス)の「Can’t Stop Won’t Stop Powder Foundation」。
シリーズの中でも一番暗い色を使用しているそうです。
シェーディングを塗るときは、100均で買った大きめブラシを使用。フェイスラインや頬骨の下あたり、おでこの上あたりに影を作っていきます。
この時、より自然な印象に見えるよう、影を入れる範囲を広くしすぎないのがポイントだそうです。
ノーズシャドウも入れていき、眉毛の下から鼻の横のライン、そして小鼻にも影を入れていきます。
顔の立体感がUP!
顔をより立体的に見せるために、ハイライトとシェーディングは欠かせないと語るさくらさん。
遠くから見た時にも顔がより美しく見えるそうなので、ハイライトとシェーディングにはしっかりこだわりたいですよね。
関口さくらさんの眉毛メイク・愛用コスメ一覧

KATE デザイニングアイブロウ

ケイト デザイニングアイブロウ3D EX-4(2.2g)【kane01】【kane01-1】【KATE(ケイト)】[ケイト アイブロウ パウダーアイブロウ]
関口さくらさんの眉毛メイクでは、はじめにパウダーを使用してベースを作ります。
愛用の眉毛パウダーは、KATE(ケイト)の「デザイニングアイブロウ」です。
眉毛の隙間を丁寧に埋める
こちらの真ん中の色を使用し、眉毛の形に合わせ、眉毛の隙間を埋めていく形で描いていきます。
眉毛は顔の印象を決める重要なパーツでもあるため、丁寧に。小さい鏡を使うと描きやすいそうです。
眉毛は生やしておきたいタイプ
さくらさんは、眉毛はどちらかというときちんと生やしておきたいタイプだそう。
全部剃ってしまうよりもある程度残していた方がふんわりとした眉になり、メイクもしやすくなるそうです。
ふんわりとしたナチュラルな眉毛は、顔の印象を柔らかい印象に見せてくれますよね。
CEZANNE ブラシ付きアイブロウ オリーブブラウン

セザンヌ ブラシ付きアイブロウ 02 オリーブブラウン 1本
関口さくらさんが使用している眉ペンシルは、CEZANNE(セザンヌ)の「ブラシ付きアイブロウ」です。
カラーは「オリーブブラウン」。ハイトーンカラーでもダークカラーでもどんな髪色にも合うカラーだそうです。
眉尻を伸ばし大人っぽい印象に
眉毛パウダーで作ったベースの上に、眉ペンシルで眉尻のラインを伸ばしていきます。
後ろについているブラシで眉毛をぼかし、キリッとした大人っぽい形に仕上げます。
CANMAKE カラーチェンジアイブロウ03

CANMAKE(キャンメイク) カラーチェンジアイブロウ 03 ココアブラウン【3980円以上送料無料】
続いて、CANMAKE(キャンメイク)の「カラーチェンジアイブロウ03」を使用。
大人っぽいメイクにしたい場合は、眉マスカラを塗らないで暗めの色にしておくのがポイントだそう。
さくらさんは柔らかい印象にしたいため、髪色と同じ色の眉マスカラを使用しているそうです。
がっつりではなく、軽く乗せていく感じにするのがポイントだそう。キャンメイクのコスメは、安くてコスパも最高だといいます。
関口さくらさんの愛用チーク・リップ

3CE ムードレシピ フェイスブラッシュ ローズベージュ

関口さくらさんの愛用チークは、3CEの「ムードレシピ フェイスブラッシュ ローズベージュ」。
最近は柔らかいカラーのメイクにハマっているというさくらさん。こちらのチークは色が控えめでとてもお気に入りだそうです。
ふんわりしたカラーのメイクは、女の子らしさをよりアップさせてくれますよね。
筆を使って斜めにチークを入れていき、顎にも少しチークを乗せるのがポイントです。
rom&nd ティント #7

ロムアンド rom&nd ジューシーラスティングティント #07 ジュジュべ[ リップティント ] 2019秋冬
チークを塗り終わったら、仕上げのリップメイク。さくらさんはrom&nd ティントの7番を愛用しています。
プチプラコスメながら、発色が良く色も可愛いため「周りの子もみんな使ってる」と語るさくらさん。
ドンキなどでも購入でき、可愛い色が多いため、かなりおすすめだそうです。
唇の内側から塗るのがポイント
もともと唇が厚めだというさくらさんは、リップを塗るときは内側から控えめに塗っていくそうです。
自分のなりたい唇の形や、もともとの自分の唇の形を考えてメイクすることで、より美人度がUPしますよね。
NARS リップグロス 78

ナーズ / NARS リップグロス N #5695 リップグロス (2019春・夏) ネコポス送料無料
リップを塗った後は、グロスを塗って仕上げをしていきます。
関口さくらさんが愛用しているグロスは、NARS(ナーズ)のリップグロス 78です。
うっすらラメが入っているのがとてもお気に入りだそう。グロスを塗ると色っぽさもグッとアップしますよね。
まとめ
今回は、nuts専属モデル・関口さくらさんのベビー肌メイクの秘密に迫りました。
最近は、少しずつ大人なメイクに近づいてきて、チークやリップも控えめな色を使うようになったというさくらさん。
素肌感とナチュラルさをキープしつつ盛れるメイクがしたい!という方は、関口さくらさんのメイクをぜひ参考にしてみてください。
関口さくらのプロフィール

名前:関口さくら(せきぐちさくら)
生年月日:2000年6月6日
年齢:20歳(2021年2月時点)
年齢:18歳
出身地:東京都台東区浅草
身長:162cm
血液型:B型
趣味:音楽を聴くこと
特技:英語
職業:モデル
事務所:Vithmic