【イエベ春向け】小澤美里のメイク方法・愛用コスメ一覧!メイクのポイントについても

記事下

抜群の美貌で、インスタやYoutubeでも人気のおざみこと小澤美里(おざわみさと)さん。

今回は、小澤美里さんのメイク方法や愛用コスメについてまとめました。

小澤美里さんのパーソナルカラーである、イエベ春(スプリング)向けコスメを中心にご紹介します。

小澤美里のメイク方法・愛用コスメ一覧

小澤美里さん公式インスタグラムより

SHHOM オールデイディープカバークッション #01 ライトバニラ

小澤美里さん公式Youtubeチャンネルより

小澤美里さんの愛用ファンデーションは、『SHHOM(ショーム)』の「オールデイディープカバークッション」。

カラーはイエベ春さんのお肌に馴染みやすい「#01 ライトバニラ」です。

「色馴染みが最強に良い」

イエベ春に合うファンデーションを探していたところ、こちらのファンデがヒットしたと語る小澤美里さん。

色馴染みがとにかく良く、首の色ともマッチしていてかなりお気に入りだそう。すでに3個追加注文したそうです。

ファンデはメイクの土台となる部分ですから、パーソナルカラーに合った肌馴染みの良いものを選びたいですよね。

カバー力が高く、持ちも◎

簡単にアラを隠してくれて、カバー力が高いクッションファンデであることもお気に入りポイントだと語る小澤美里さん。

ファンデの持ちも良いため「リピ確定」だとか。こちらのファンデを使う際は、使い捨てパフを使用しているそうです。

muice ヨレンパウダー ツヤカバー

小澤美里さん公式Youtubeチャンネルより

小澤美里さんの愛用パウダーは、『muice(ミューアイス)』の「ヨレンパウダー ツヤカバー」。

河西美希さんがプロデュースするコスメシリーズのアイテムで、最近発売されたばかりだそう。

ピンクのパッケージも、女の子らしくて可愛いですよね。

名前の通り、ヨレにくい!

こちらのパウダーは、「ヨレンパウダー」というネーミングの通り、ヨレにくいのが持ち味だそう。

しっかり皮脂を抑えつつ、ファンデーションのツヤ感は残してくれる優秀パウダーだそうです。

皮脂が気になる夏にも、乾燥が気になる冬にも、1年を通して活躍してくれそうですね。

持ち運びしやすくメイク直しにも◎

また、持ち運びしやすいコンパクトサイズなのもお気に入りポイントだそう。

お出かけ先など、どこでもメイク直しができるのが嬉しいですね。

too cool for school アートクラスバイロダンシェーディングマスター

小澤美里さん公式Youtubeチャンネルより

小澤美里さんの愛用シェーディングは、『too cool for school(トゥークールフォ―スクール)』の「アートクラスバイロダンシェーディングマスター」。

インフルエンサーも多数愛用する、人気のシェーディングです。

色の調整がしやすい人気アイテム

3色入りで色の調整がしやすい上、発色の色合いが絶妙とのことで大人気のこちらのシェーディング。

太めのブラシを使って眉頭から目頭のくぼみにかけてのせ、左右の上まぶたの端あたりにも軽くのせてなじませます。

小澤美里さん公式Youtubeチャンネルより

この位置にシェーディングを入れることで、お顔の鼻筋部分や眉毛付近に立体感が出て、彫が深いお顔に見せることができますね。

【+ブラシ付き】【too cool for school】トゥークールフォースクール ArtClass By Rodin shading master アートクラス バイロダン シェーディング マスター クラシック モダン メイクアップ あごライン ブラシ 韓国コスメ 海外通販

muice うるみハイライター

小澤美里さん公式Youtubeチャンネルより

粒子の細かいしっとり系ハイライター

小澤美里さんが愛用しているのが、『muice(ミューアイス)』の「うるみハイライター」。

パウダーがとても細かいハイライターで、鼻筋部分に使うのにちょうど良いそう。

ツヤツヤしすぎないしっとり系のテクスチャーで、やさしくお肌に馴染んでくれます。

CLIO プリズムエアーハイライター

目頭に入れるハイライトには、『CLIO(クリオ)』の「プリズムエアーハイライター」を使用するそう。

唇の上にもちょこっと乗せ、お顔に立体感を出していきます。

光沢感やテクスチャーの異なる2つのハイライトを使い分けているのですね。

ハイライトをしたあとはまつ毛にビューラーを当て、アイメイクに移ります。

SNIDEL BEAUTY アイデザイナー #EX03

小澤美里さん公式Youtubeチャンネルより

小澤美里さんの愛用アイシャドウは『SNIDEL BEAUTY(スナイデル ビューティー)』の「アイデザイナー」。

お客さんにもらってから愛用しているそうで、カラーは「#EX03」を使用しているそうです。

出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001658.000018505.html

上の真ん中部分のピンクカラーを指の腹でとってのせ、目尻に上の右にあるブラウンを使用。

さらに、右下のキラキラアイシャドウを指でとり、上まぶた全体に軽くのせていきます。

「キラキラが可愛い」

小澤美里さんがこちらのアイシャドウを使用していたところ、フォロワーの方に「キラキラが可愛い」と褒められたそう。

小澤美里さん公式Youtubeチャンネルより

アイシャドウの仕上げにラメを入れることで、より目元の華やかさが増しますよね。

キングダム リキッドアイライナー

キューティス キングダム リキッドアイライナーR1 ナチュラルブラック (0.4mL) アイライナー

小澤美里さんの愛用アイライナーは、『キングダム』の「リキッドアイライナー」。カラーは、「ナチュラルブラック」です。

ウォータープルーフで描き心地も◎

こちらのアイライナーは、描き心地の良い筆なのに加え、ウォータープルーフなのが嬉しいポイント。

小澤美里さん公式Youtubeチャンネルより

最近アイラインの描き方を変えたという小澤美里さんですが、ラインの形がとても綺麗ですよね。

D-UP アイラッシュフィクサー EX 552

小澤美里さんが愛用しているのが、『D-UP(ディーアップ)アイラッシュフィクサー」。

接着力がかなり強力で全然取れないと評判のつけまのりですね。

つけまのりを使う際は、つけまに少しのりをつけ、自まつげの部分にもつけるのがポイントだそうです。

つけまは目尻のみに使用

小澤美里さん公式Youtubeチャンネルより

小澤美里さんは最近、つけまの幅を短く切って、目尻にだけ使うのにハマっているそう。

つけまを3〜4分の1くらいのサイズに切った後、自まつ毛の毛量に合うよう、つけまの毛量を切って減らして使うそうです。

さらにアイシャドウで上からぼかし、アイライナーで接着のりの白い部分を埋めて、馴染ませます。

小澤美里さん公式Youtubeチャンネルより

つけまをしている感が出すぎず、とても自然に馴染んでいますよね。

dejavu 塗るつけまつげ ラッシュアップ

つけまをした後は、マスカラを重ねていきます。

小澤美里さんの愛用マスカラは、『dejavu(デジャヴュ)の「塗るつけまつげ ラッシュアップ」。

ダマにならず自然に伸びてくれるため、ナチュラルに目力をアップさせてくれるそうです。

カラーは「ブラック」を使用

小澤美里さんが使用しているカラーは「ブラック」。

イエベ春さんは「ダークブラウン」など明るめのカラーも馴染みますが、目元に関しては「ブラック」などのハッキリした色を使ってもそれほどきつくなりません。

特に韓国では、パーソナルカラーに関わらず、マスカラはブラックでハッキリ見せるのが流行っているようです。

ブロウラッシュ ウルトラスキニー ペンシルブロウ

小澤美里さんの愛用アイブロウは、『ブロウラッシュ』の「ウルトラスキニー ペンシルブロウ」。

濃いめのペンシルで、初めにこちらを使って眉毛を縁取るそうです。

セザンヌ 超細芯アイブロウ

続いて、『CEZANNE(セザンヌ)』の「超細芯アイブロウ」を使用。

先ほどのペンシルより薄いカラーであるこちらのセザンヌのペンシルを使い、先ほど書いた眉毛の間を埋めていきます。

複数の色を使いこなすことで、より自然な印象の眉毛に仕上げることができますね。

イエベ春さんおすすめカラーは?

小澤美里さんが使用しているセザンヌのペンシルのカラーは、「#01 ライトブラウン」。

アイブロウカラーは、イエベ春さんなら「ナチュラルブラウン」や「ライトブラウン」がおすすめです。

ヘビーローテーション カラーリングアイブロウR #03

ヘビーローテーション カラーリングアイブロウR 11 ダスティモーヴ 8g 眉マスカラ 高発色 お湯オフ

小澤美里さんが愛用している眉マスカラがこちら。定番の『ヘビーローテーション』シリーズですね。

「#03 アッシュブラウン」を使用

小澤美里さんの使用カラーは「#03 アッシュブラウン」。

やや暗めから明るめにかけての茶髪の方に馴染みやすいため、イエベさんにも使いやすいカラーです。

shu uemura ブロー スウォードナギナタ

続いて使用するのが、こちらの『shu uemura(シュウウエムラ)』のアイブロウペンシル。

下まぶたの目尻のあたりの涙袋ラインに軽く影を書いていきます。

アイブロウペンシルだとペンシルアイライナーよりも発色が控えめなので、ナチュラルに色を出すことができますね。

アイシャドウとマスカラを追加

出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001658.000018505.html

ここで、先ほど使用したアイシャドウ「SNIDEL BEAUTY アイデザイナー #EX03」の上側左のアイシャドウをした瞼にのせます。

さらに、右下のキラキラをまぶたから目頭にかけて散りばめていきます。

小澤美里さん公式Youtubeチャンネルより

仕上げに先ほど使用したマスカラ「dejavu 塗るつけまつげ ラッシュアップ」を軽く下まつ毛に塗っていきます。

ブラシが細いため、下まぶたにもとても塗りやすいそうです。

hince トゥルーディメンションレイヤリングチーク #L001

イエベ春さんドンピシャカラー

小澤美里さんの愛用チークは、『hince(ヒンス)』の「トゥルーディメンションレイヤリングチーク」。

使用しているカラーは「#L001」で、イエベ春さんに合う色味だそう。ファンデとの相性もばっちりだそうです。

二つの色味のうち上のチークを頬の内側に、下のチークを内側から外側にかけてのせていきます。

上のチークはねりっぽいテクスチャーなので、つけすぎないのがポイント。パウダーっぽい質感の下のチークを外側に向けてのせます。

ハイライトで仕上げ

チークを載せたら、先ほど使用した『CLIO』のハイライターを軽く上に重ねて仕上げます。

さらに小澤美里さんは、茶色のアイシャドウで軽く唇の輪郭を描いて、唇の上にラメをのせるのにハマっているそう。

ちょっとした工夫の違いでメイクの仕上がりや、気分も変わってきますよね。

レブロン キスクッションリップティント

仕上げに、『REVLON(レブロン)』の「キスクッションリップティント #200」を使用。

かなり大人っぽいカラーですよね。リップのカラーによってガラッとイメージが変わります。

小澤美里さん公式Youtubeチャンネルより

イエベ春さんおすすめカラー

小澤美里さんが使用しているカラーは「#200」で、現在は廃盤となっています。

『REVLON』の「キスクッションリップティント」なら、イエベ春さんなら「スウィートコーラル」や「オレンジ」もおすすめ。

コーラル系のリップや黄色味の強い「オレンジ」は、イエベ春さんの得意カラーです。

リップはお顔の印象を決める重要なアイテムでもあるため、パーソナルカラーに合った色を選びたいところですよね。

まとめ

今回は、小澤美里さんのメイク方法や愛用コスメをご紹介しました。

パーソナルカラー診断で「イエベ春」と診断されてから、積極的にイエベ春向けカラーを取り入れているという小澤美里さん。

今後のメイク動画では、さらにイエベ春さん向けコスメを多く紹介してくれそうですね。

小澤美里さんと同じパーソナルカラーだという方は、ぜひメイクやコスメを参考にしてみてください。

小澤美里さんのパーソナルカラーについてはこちらの記事でも詳しくまとめているので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

小澤美里のプロフィール

小澤美里さん公式インスタグラムより

名前:小澤美里(おざわみさと)
ニックネーム:おざみ、みーちゃん
生年月日:1990年11月7日
年齢:34歳
星座:さそり座
出身地:神奈川県横浜市
身長:152cm
体重:43kg
靴のサイズ:23.5cm
スリーサイズ:B79 W61 H79
血液型:O型
職業:モデル、インフルエンサー

SNSなどでも圧倒的な人気を誇り、インスタのフォロワー数は30万人を突破。

現在はYoutuberとしても活躍し、アパレルブランド『kicuri(キクリ)』のディレクターも務める。

関連コンテンツ