お人形さんのような可愛らしいドーリーフェイスで、多くの女性たちから人気を集める、ちぃぽぽ(吉木千沙都)さん。
今回は、そんなちぃぽぽさんのメイク方法やメイクのこだわりについてまとめました。
ちぃぽぽさんの愛用コスメもあわせてご紹介します。
ちぃぽぽのメイクのこだわり&愛用コスメ一覧

プチプラコスメが大好き
ドラッグストアが大好きで、よくプチプラコスメを買っているというちぃぽぽさん。
SNSで情報収集したり、仲良しのメイクさんに教えてもらったりしてコスメを選んでいるそうです。
普段は薄めのメイクが多い
もともと目鼻立ちがハッキリしたお顔立ちであることから、少しメイクをしただけで派手に見えてしまうというちぃぽぽさん。
そのため、ナチュラルに見せつつもしっかり盛れるメイクを研究してきたそうです。
ちぃぽぽさんのメイクは、ドーリーっぽさもありながら韓国メイクっぽい抜け感もあってとても可愛いですよね。
早速、ちぃぽぽさんのメイクのこだわりポイントや、愛用コスメをご紹介していきます。
クッションファンデが大好き!
パフにとってお肌にポンポンのせるだけで仕上がるクッションファンデは、使い勝手が良くてよく使っているというちぃぽぽさん。
特に『MISSHA』のような、軽い付け心地のクッションファンデがお気に入りだそうです。
「MISSHA マジック クッションモイスチャー」
ちぃぽぽさんの愛用ファンデーションは、人気韓国コスメ『MISSHA(ミシャ)』の「マジック クッションモイスチャー」。
カバー力があるのに厚塗りにならない優秀アイテムで、ずっとリピートしているそうです。
コスパ抜群&メイクの時短にも◎
1000円前後で購入できるプチプラアイテムで、コスパも抜群なのが嬉しいですね。
クッションファンデはメイクの際に手が汚れなかったり、メイクの時短になったりするのも嬉しいポイントですよね。
「ザセム チップコンシーラー1.25」
コンシーラーは、カバー力がありヨレにくいと評判の「ザセム チップコンシーラー1.25」を使用。
ニキビあとなどの気になる部分に、指でトントンと馴染ませて使用します。
混合肌特有のテカリにはパウダーで対応

混合肌だというちぃぽぽさんは、テカリが気になるTゾーンなどにパウダーを大きめブラシで軽く馴染ませて使うそうです。
普段、お粉はあまり使わないというちぃぽぽさんですが、湿気や油分が気になる日にはお粉を使用するそう。
ちぃぽぽさんが愛用しているパウダーがこちら。
「innisfree ノーセバムミネラルパウダー」
皮脂吸着&メイクキープ力も◎
『innisfree(イニスフリー)』のアイテムの中でも人気No.1のこちらのパウダーは、皮脂吸着&メイクキープ力にも定評があります。
ファンデーションを塗った後にさっと馴染ませるだけで、テカリを防止しつつ、さらさら肌をキープしてくれます。
脂性肌や混合肌などテカリが気になる方や、夏など皮脂が気になる季節にも大活躍してくれそうですね。
「界面活性剤」無添加のパウダーで、お肌に優しいのも嬉しいポイントです。
「M.A.C ミネラライズスキンフィニッシュ(ライトスカペード)」
お粉を塗った後は、Tゾーンと目の周りのCゾーン、顎の部分にハイライトをのせます。
「M.A.C ミネラライズスキンフィニッシュ(ミディアムダーク)」
ハイライトをした後は、軽くシェーディングをのせ、ベースメイクを完成させていきます。
眉毛メイクはペンシルで輪郭を描いてから

眉毛メイクをする際は、まずはじめに明るめのアイブロウペンシルで眉毛の輪郭を描くというちぃぽぽさん。
そうすることで、眉毛の形が整いやすく、眉毛メイクが失敗しづらくなるそうです。
明るめのペンシルを使うことで、輪郭を描いてます!感が目立たないのも良いですね。
ペンシルで輪郭を書いたら、パウダーで眉毛の間を埋めて、全体の形を作っていきます。
「M.A.C グレイトブロウ(コルク)」
ちぃぽぽさんの愛用アイブロウパウダーがこちら。ちぃぽぽさんは、3色の中の真ん中の明るいブラウンを使うことが多いそうです。
さらに、薄い色のパウダーを使って、眉頭の高さをプラスし、バランスを取っていきます。
その後、眉マスカラを毛流れに逆らって塗り、立体感をプラス。ふんわりとナチュラルな眉毛に仕上げるのがポイントです。
チークは内側に&幅は狭く入れる
もともと丸顔がコンプレックスだというちぃぽぽさんは、チークはできるだけ顔の内側に、幅は狭く入れるよう心がけているそう。
やや遠心顔であるためか、全体的にメイクは「中心に寄せる」ことも意識しているといいます。
チークはお顔の血色をよく見せる役割だけでなく、のせる位置によってお顔のバランスをより綺麗に見せることができますよね。
ちぃぽぽさんの愛用チークがこちら。
「3CE チーク(ローズベージュ)」
マットな質感の淡い色のチークで、大人っぽく仕上がるためお気に入りだそう。
笑ったときに一番高くなる部分より少し上に乗せ、眉尻より外にはのせないように心がけるのがポイントだそうです。
アイシャドウは単色使いで抜け感を

ぱっちりとした目元が印象的なちぃぽぽさんですが、幅の広い二重が活きるよう、アイシャドウはしっかり塗るそう。
アイシャドウを塗る際のポイントは、基本「単色使い」であること。
アイシャドウばっちりだと派手に見えすぎるため、グラデーションはせず、単色使いをすることで抜け感を出すそうです。
ドーリーなのにナチュラル感もあるのは、適度に抜け感を出す工夫をされているからなんですね。
目と目の間が近く見えるよう、目頭の部分には「く」の字にハイライトも入れるそうです。
ちぃぽぽさんの愛用アイシャドウがこちら。
「ETUDE ハーシープレイカラーアイズミニ」
こちらは「ETUDE」の限定人気アイテム。ちぃぽぽさんは左下の色を単色で使うことがほとんどだそう。
時々真ん中の上を色をハイライトに、下の色を目尻に入れて引き締めることもあるそうです。
捨て色なしで毎日メイクにも◎
毎日メイクにも使いやすいブラウン系のカラーが多く、捨て色なしなのも嬉しいポイント。コスパも良く、普段使いにもぴったりですね。
ラメでキラキラ感をプラス

目元をキラキラさせたいときは、普段のアイシャドウメイクに加えて、ラメを使用するそうです。
「スティラ マグニフィセント メタル グリッター」
ちぃぽぽさんが愛用しているラメがこちら。黒目の下にちょんちょんと軽くつけることで、目元に華やかさが加わるそうです。
ピンクベージュのような色で肌に馴染みやすいため、派手になりすぎないのも嬉しいポイントですね。
「インラインは絶対に埋めたい」

アイメイクの際は、「インラインはしっかり」「インラインは絶対に埋めたい」というのもこだわりの1つだと語るちぃぽぽさん。
インラインをしっかり入れないと弱々しい目元に見えるため、インラインはかなり重要だと語ります。
目を縦に大きく見せることを意識
また、ちぃぽぽさんはインラインをしっかり埋めることで、目を横ではなく縦に大きく見せることを意識しているそう。
外側のアイラインを引かない時も、インラインは絶対に引くのがちぃぽぽさん流メイクのこだわりだそうです。
「キングダム ジェルアイライナー(ブラウン)」
そんなちぃぽぽさんがインラインを引く際に愛用しているのが、『キングダム』のジェルアイライナー。
今までいくつかアイライナーを使ってきた中でも、キングダムのジェルアイライナーはやわらかくて粘膜の部分にも引きやすいそう。
「これがなくちゃアイメイクは完成しない」と語るほど、かなりのお気に入りアイテムだそうです。
ちぃぽぽさんのメイクがケバく見えないのにバッチリ盛れているのは、インラインをしっかり引いていることも大きいかもしれませんね。
「ラブライナー リキッドアイライナー(ダークブラウン)」
目尻の部分のアイラインを描く際には、「ラブライナー」のリキッドアイライナーを使用。
ちぃぽぽさんはメイクを顔の中心に寄せるよう意識しているそうなので、目尻のアイラインはちょこっと描くくらいに留めるそうです。
まつ毛はバッチリ上げる

まつ毛をバッチリ上げるのもメイクのこだわりだと語るちぃぽぽさん。
上まつ毛はまつ毛パーマをしているそうですが、ナチュラルメイクの日でも、マスカラは手を抜かないそうです。
ちぃぽぽさんの愛用マスカラ下地がこちら。
「エレガンス カールラッシュ フィクサー」
こちらのエレガンスのマスカラ下地を塗った後で、『マジョマジョ』の黒マスカラを使用します。
「マジョリカ マジョルカ ラッシュエキスパンダー ロングロングロング」
ウォータープルーフでカールキープ◎
地まつ毛が直毛だというちぃぽぽさんは、カールをキープするためにウォータープルーフのマスカラで固めるそう。
「マジョ マジョ」のマスカラは繊維入りで汗や皮脂にも強く、上向きのロングまつ毛を長時間キープしてくれるそうです。
「この2本の組み合わせが最強」
マスカラ下地をしっかり塗ってからマスカラを塗り、ガッツリまつ毛を上げるようにしていると語るちぃぽぽさん。
「この2本の組み合わせが最強」だそうで、並行して使うことで綺麗に伸びた理想的なまつ毛に仕上がるそうです。
お人形さんのようなドーリーメイクの秘訣は、バッチリ上がったまつ毛にもあるのですね。
束感のあるまつ毛を作るコツ
最近は韓国アイドル風のまつ毛メイクにハマっているというちぃぽぽさんは、束感のあるまつ毛を作ることにこだわっているそう。
その際はピンセットにマスカラをつけてまつ毛を少し上に引っ張ることで、まつ毛がいい感じに束になり、綺麗に仕上がるそうです。
ちぃぽぽさんの可愛らしいまつ毛が出来上がるまで、ここまで細かい工夫が凝らされているんですね。
リップはオーバー気味に

リップメイクの際は、オーバー気味にリップを塗るようにしているというちぃぽぽさん。
唇の形に沿ってのせていきますが、きっちり塗るのではなくあえてムラをつくって、自然な印象に仕上げるのがポイントだそうです。
マットリップが好き
大人っぽく見えるため、マットリップが好きでよく使っているというちぃぽぽさん。逆にグロスはあまり付けないそうです。
ちぃぽぽさんの愛用リップがこちら。
「ヒンス ムードインパンサーシアー(インザモーメント)」
ややツヤ感がありつつも、大人っぽい仕上がりが特徴。韓国コスメならではの発色の良さも魅力です。
きちんと感を出し過ぎず、ちょっとラフに塗る感じがちぃぽぽさん流の「抜け感」リップメイクなのですね。
まとめ
今回は、ちぃぽぽさんのメイク方法や愛用コスメなどをご紹介しました。
ナチュラルな抜け感がありながら、しっかりと細かい部分に工夫が凝らされていることがわかりました。
ナチュラルで可愛いドーリーメイクがしたい方は、ぜひちぃぽぽさんのメイクを参考にしてみてください。
ちぃぽぽ(吉木千沙都)のプロフィール

名前:吉木千沙都(よしきちさと)
愛称:ちぃぽぽ
生年月日:1997年3月18日
年齢:26歳
身長:158㎝
体重:42kg
血液型:A型
出身地:東京都
所属事務所:YG KPlus(韓国)、パノラマ株式会社(日本)
関東高一ミスコンで準グランプリを受賞し、モデルデビュー。『Ranzuki』モデルを経て、『S Cawaii!!』、『LARME』、『MERY』など数々の人気雑誌のモデルを務める。
ファッションモデル、ビューティモデルとして若い女性を中心に絶大な支持を受け、インスタのフォロワー数は69万人を突破している。
こちらの記事もチェック☆