令和のギャル代表と言われ、SNSでも絶大な人気を集める、インフルエンサーの本間華(ほんまはな)さん。
メイクを常に研究し、改良し続けているという華さん。
ファンからも質問が殺到したという、華さんのメイク方法や愛用コスメ、愛用カラコンなどをご紹介します。
Contents
- 1 本間華のメイク方法・愛用コスメ一覧
- 1.1 Too Faced ハングオーバー ピロー バーム リップ トリートメント
- 1.2 babu beaute スムースナチュラルファンデーション
- 1.3 MAYBELLINE フィットミーコンシーラー
- 1.4 LA MAKEUP ゴッドパウダー
- 1.5 KATE スキンカバーフィルターファンデーション 05
- 1.6 EYEMAZING シャインブラウン
- 1.7 H×H モイスチャークリームアイシャドウ
- 1.8 H×H ラ・メイクヒアルアイズ #Deep Gold
- 1.9 KATE スーパーシャープライナー
- 1.10 MAYBELLINE ラッシュニスタ
- 1.11 EXCEL アイブロウマスカラ
- 1.12 Anastasia シェーディング
- 1.13 Anastasia ハイライト
- 1.14 HERMES プードル ソワイユーズ
- 1.15 H×H KISS MORE LIP #Ritz Pink
- 2 まとめ
- 3 本間華(はな)さんのプロフィール
本間華のメイク方法・愛用コスメ一覧

Too Faced ハングオーバー ピロー バーム リップ トリートメント
メイクをする前にリップバームを塗るという華さん。
愛用しているのは、『Too Faced(トゥーフェイスド)』の「ハングオーバー ピロー バーム リップ トリートメント」です。
唇を滑らかに整え、保湿してくれると評判のこちらのリップバーム。保湿をしておくとリップメイクも崩れにくくなりますよね。
babu beaute スムースナチュラルファンデーション
華さんが愛用しているファンデーションは、『babu beaute(バブーボーテ)』の「スムースナチュラルファンデーション」。
こちらはお母さんにもらったアイテムだそうです。
華さんのお母さんは美意識がとても高い方で、華さんも憧れるほどだそう。華さんは、そんなお母さんのメイク方法も参考にしているそうですよ。
「いかに素肌に見せるか」がポイント
ファンデを塗る際は「いかに素肌に見せるか」がポイントだと語る華さん。
洗顔クレンジング後に、こちらのファンデを指に少量ずつ取り、点置きして使用します。
その後でドンキで買ったメイクブラシを使用して、ムラにならないように馴染ませるそうです。
MAYBELLINE フィットミーコンシーラー
華さんが愛用しているコンシーラーは『MAYBELLINE(メイベリン)』の「フィットミーコンシーラー」。
カバー力が高く、ニキビ跡やカバーしたい部分に使用しているそうです。
華さんは明るめの色と暗めの色を2色使いしているそうですよ。
眉毛をコンシーラーで消す
最近は細眉メイクにハマっているという華さん。
眉毛メイクをする前にコンシーラーで眉毛の色を消すのがポイントだそう。
筆で伸ばしながら、自然に見えるよう馴染ませていきます。
LA MAKEUP ゴッドパウダー
華さんが愛用しているパウダーが、『LA MAKEUP(ラ・メイキャ)』の「ゴッドパウダー」です。
もともとオイリー肌だという華さんは、ツヤ肌メイクが好きだけれど、あえてパウダーでサラサラのマット肌に仕上げているそう。
ハイライトやリップのツヤ感でコントラストをつけて、ツヤっぽく見せるようにしているそうです。すごい高等テクニックですよね!
KATE スキンカバーフィルターファンデーション 05
暗めのファンデをシェーディングとして使用
華さんは『KATE(ケイト)』の「スキンカバーフィルターファンデーション 05(小麦色の肌)」も愛用しているそう。
こちらは暗めのカラーのパウダーファンデーションで、華さんはシェーディング代わりに使用しているそうです。
眉毛と目の境目を若干ぼかす感覚でノーズシャドウを入れ、こちらのパウダーをブラシにのせて眉毛も描いていきます。
パウダーファンデーションを使って眉毛を描くことで、ナチュラルな仕上がりになるそうですよ。
鼻の下にもシェーディングを入れる
さらに、華さんはブラシを使って、鼻の下にもシェーディングをしていきます。
こうすることで人中短縮されたように見えて、より可愛く見えるそうです。
メイクは「慣れ」
眉毛のメイクは特に難しいと感じる方が多いかもしれませんが、華さんいわくメイクは「慣れ」だそう。
筆の使い方だけでなく、ポイントによって筆を使ったり指を使ったりと使い分けるのも重要だそうです。
眉毛を描く際は、尖った筆で眉尻から描くのが綺麗に描けるためおすすめだそう。
華さんは若干眉尻に山は作るけれど、あくまで並行眉にするようにしているそうです。かなりキリっとした印象ですね。
左右差を確認しながら書く
メイクをする際は、左右差をなくしてより綺麗に仕上げるため、一度自撮りをするのがおすすめだそう。
自撮りした写真を反転してみて、左右差を確かめながら足りないところを描き足すのがポイントだそうです。
こちらもすごい高度なテクニックですよね。メイクは毎日のことながら、毎日同じような工程になってしまいがち。
毎日少しずつメイクを見直し、より良くしていくことを心がけることで、より綺麗な仕上がりになりそうです。
EYEMAZING シャインブラウン
華さんが愛用しているカラコンは、『EYEMAZING(アイメイジング)』の「シャインブラウン」。
こちらは華さんがプロデュースしているカラコンですが、ギャルメイクにもピッタリなカラーとレンズサイズですよね。
H×H モイスチャークリームアイシャドウ

ツヤと光沢感で華やかさをプラス
華さんがとにかく愛用しているというアイシャドウが、『H×H(エイチバイエイチ)』の「モイスチャークリームアイシャドウ」です。
こちらは華さんがプロデュースしているコスメブランドのアイテムで、華さんいわく「神ベージュ」だそう。
華さんが使用しているのは「アプリコットバニラ」というカラー。イエベの方にもブルべの方にも似合う色だそうです。
派手なラメが入っているわけではないけれど、ツヤっぽさと光沢感があり、ナチュラルに華やかさを出すことができます。
美容成分もたっぷり
さらに嬉しいことに、こちらのアイシャドウには美容成分もたっぷり配合されているそう。
まぶたはお肌の中でも敏感な場所ですし、お肌に負担がかかりにくいのが嬉しいですよね。
万能アイシャドウでリピーター多数!
華さんは毎日使うほど愛用していて、華さんの身内でもリピーターが多いそうというこちらのアイシャドウ。
目元の乾燥も防げるうえ、ぼかし色や涙袋のベースにも使える、まさに万能アイシャドウだそう。
華さんは「これがあるおかげでアイメイクが完成する」と語るほどです。
「ベイビーショコラ」を重ね付け
さらに、華さんは同じアイテムの色違いである「ベイビーショコラ」も重ね付けするそう。
こちらはやや濃い目のブラウンカラーで、目尻にぼかしながら少しのせるそうです。
カラーが可愛いだけでなくお肌にも優しく使い勝手が良いとなると、両方の色をゲットしておきたくなりますね。
目尻は長めに描くのがポイント
目の形は「アーモンドアイが好き」と語る華さん。目尻は長めに描き、キャットアイに仕上げるそうです。
もともと目と目の間が近めだという華さんは、目尻側に幅広く濃い色をのせることでバランスを取っているそうです。
目と目の距離が離れてる人であれば、内側に濃い色を入れるのがポイントだとも語っています。
自分の顔立ちの特徴を知りつくしていてそれに合ったメイクをしていることも、華さんがメイク上手と言われる理由なのでしょうね。
H×H ラ・メイクヒアルアイズ #Deep Gold

華さんが愛用しているアイグリッターは、『H×H』の「ラ・メイクヒアルアイズ」。
発売するや否や、1日で1000個売れたという超人気アイテムです。
こちらのアイグリッターを涙袋にのせることで、ヒアルロン酸を入れたようなぷっくりとした仕上がりになるそう。
華さんは目元をとにかく明るく見せたいため、まぶたにものせるそうです。
水分ジェルベースでチクチクしない

こちらのアイグリッターの特徴の1つが、水分ジェルベースであること。
ラメのチクチクする感じがなく、使用感も抜群だそう。
水分ベースであるため、まぶたにのせるときはいったん手に乗せて指で広げてからのせ、手でパタパタして乾かすのがおすすめだそうです。
KATE スーパーシャープライナー
華さんの愛用アイライナーは、『KATE(ケイト)』の「スーパーシャープアイライナー」。
毛先が細くて描きやすく、ギャルモデルやインフルエンサーの間でも大人気のアイライナーですね。
目尻と目頭にのみラインを描く
アイラインを描く際は、垂れ目にならないようにするのがこだわりだという華さん。
アイライナーは目の大きさに合った形で引くのがコツだそうです。
また、華さんは21歳を超えたあたりから、目尻と目頭にしかアイライン引かなくなったそう。
目尻にラインを描く際ははじめを太く描き、先を細く跳ねるように描くのがポイントだそうです。
MAYBELLINE ラッシュニスタ
華さんが愛用しているマスカラは、『MAYBELLINE(メイベリン)』の「ラッシュニスタ」。
華さんは普段マツエクをしているそうですが、上まつ毛にも下まつ毛にもマスカラを塗るそうです。
下まつ毛を描く時は、真ん中にだけマスカラをのせ、目尻側の下まつ毛は先ほどの『KATE』のアイライナーで描き足すそうです。
目のメイクにはかなり力を入れているという華さん。細かい工夫がたくさんされていますよね。
EXCEL アイブロウマスカラ
眉毛メイクの仕上げには、眉毛マスカラを使用します。
華さんが愛用しているのは、『EXCEL(エクセル)』の「アイブロウマスカラ」。カラーは「ライトブラウン」です。(※掲載商品は類似品です)
Anastasia シェーディング
メイクの仕上げにシェーディングをするという華さん。
『Anastasia(アナスタシア)』のチークをシェーディングとして使用しているそうです。
コーラル系の暗い色を使用
肌の色がイエベだという華さんは、シェーディングには光沢のあるオレンジ味のあるコーラル系の暗い色を使うそう。
おでこを狭く見せないため、おでこにシェーディングをしないのもポイントだそうです。
Anastasia ハイライト
華さんは、ハイライトも『Anastasia(アナスタシア)』のアイテムを使っているそう。
まずほっぺの一番上にツヤだまを付け、鼻筋にはちょこっと、鼻先には濃い目にのせるのがポイントだそう。
撮影の時にはデコルテにもハイライトをのせるそうです。続いて、顎全体と眉下にもハイライトをのせます。
ハイライトでツヤ肌っぽく
オイリー肌であるため、ベースメイクはパウダーなどでマット肌に仕上げると語っていた華さん。
ツヤ肌っぽい感じも好きなため、ベースメイクはマットにしつつ、ハイライトでツヤっぽい感じを出すそうです。
バランス感が絶妙ですよね。唇の山の上にも明るめのハイライトをのせると、さらにツヤっぽく見えるそうです。
HERMES プードル ソワイユーズ
「匂いがハイブラ」
華さんが愛用しているチークは、『ローズ エルメス』の「プードル ソワイユーズ」。
「匂いがハイブラ」と感じさせるくらい良い香りで、かなりお気に入りだそう。持っているだけでテンションが上がるそうです。
目の近くにチークを入れる
チークを入れる際は、頬の下に入れ過ぎず、目の近くの部分に入れるのがポイントだと語る華さん。
目の近くに入れることで、中顔面を短く見せる効果があるそうです。
鼻先と顎先、耳やこめかみにもほんのりチークを入れ、セクシーで可愛らしい雰囲気を出すそうです。
H×H KISS MORE LIP #Ritz Pink

華さんが愛用しているリップは、『H×H』の「KISS MORE LIP」。カラーは「#Ritz Pink(リッツピンク)」を使用しているそうです。

やや薄めでコギャル感のあるカラーが絶妙に可愛いというこちらのリップ。
同じアイテムの別カラー「#Cherry Brown(チェリーブラウン)」を重ねづけすると、ぽってり感が出てセクシーに見えるそうです。
オーバーリップに描くのがポイント
華さんは、人中短縮メイクになるよう、上唇にリップを塗る際はオーバーリップにしているそうです。
『H×H』にはカラーや質感がとても色っぽいリップが揃っていて、色違いでゲットしたくなっちゃいますね。
まとめ
今回は、本間華さんの毎日メイクの方法や愛用コスメ、愛用カラコンやメイクのポイントについてまとめました。
メイクが上手いか下手かで「人生変わる」と語るほど、メイクにはこだわりを持っているという華さん。
中学生から毎日のようにメイクを研究し、卒業後は美容の専門学校でも勉強していたそうです。
そんな華さんが語るメイク方法や愛用コスメをぜひ参考にしてみてください。
本間華(はな)さんのプロフィール

芸名:華(はな)
名前:本間華(ほんまはな)
生年月日:1999年10月29日
年齢:23歳
出身地:大阪府
身長:155cm
学歴:美容専門学校
職業:モデル、インフルエンサー
地元・大阪でアパレル店員を務めたのち、東京でモデルデビュー。抜群のファッションセンスと発信力で、インスタのフォロワー数は42万人を突破している。
現在はアパレルブランド『EGOIST』のディレクターやコスメブランド『H×H』のプロデューサーとしても活躍中。